×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セクハラはあってはなりません。こちらの方々は、少なくとも私にとって、セクハラとは縁遠い方々です。私は皆さんに、絶対セクハラは致しませんことを、宣言致します! pic.twitter.com/a08YL3ZFZ1
— 衆議院議員 長尾たかし (@takashinagao) April 20, 2018
私のコメント
>こちらの方々は、少なくとも私にとって、セクハラとは縁遠い方々です。
うんうん、こちらの方々は少なくとも長尾くんにとって党が違うから縁が遠い方々でしょうね。
>私は皆さんに、絶対セクハラは致しませんことを、宣言致します!
はい、分かりました。
そもそもしないことが当たり前ですし…とりあえず宣言されましたので分かりましたとしか言う言葉しかありません。
そもそも"Me Too"とは、(セクハラされた)当事者が発する言葉でしょうに・・・。
そうでない人達が発したら、嘘付きになりますよね。
— 千流知留八千流 (@chiLchiL876) April 21, 2018
私のコメント
Me tooは日本語にすると『私も』という意味で『私もされた』を略して『Me too』ですからね。
ですから『Me too』なのかもですよ。
テレビカメラを意識したパフォーマンスばかり。
過去最低の野党かも。
— けいたんたん⊿ (@n_0905) April 20, 2018
個人でセクハラしませんって発言したらダメなの?
— メガネ@聞きたい (@meganelaramu) April 21, 2018
「Me Too」って意味解ってます?
— よこさん (@eAuLzuXHK8OBMWc) April 20, 2018
私のコメント
Me tooの意味は『私も』
『寄り添う』なら『I cuddle』かな?
I cuddleは『抱きしめる』という意味にもなるけれども『寄り添う』という意味でもあるから…
とりあえず『Me too』は『寄り添う』という意味ではありません。
いやMeToo運動とか関係なく、こんなプラカード?をわざわざ用意して、しかも警備員を怒鳴りつけて。
こんなやり方だからいつもパフォーマンスって言われるんでしょう?
政権打倒と言うけど、一番与党の支持率に貢献してるのは野党議員のこういうとこなのでは?
— ユスフ•トコロテンツキ (@omuraisu_tomato) April 22, 2018
PR
コメント